中村学園中学校・高等学校のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。また、日頃から本校の教育活動にご理解とご協力を賜っております保護者・地域の皆様に、心より感謝申し上げます。
本校は、学園祖である中村ハル先生の教育実践に基づき、1960年(昭和35年)に高等学校、1992年(平成4年)に中学校が設立されました。校訓である「清節、感恩、労作」を教育理念として掲げ、ハル先生の教えを受け継ぎながら、時代に即した学校教育を行っております。
高等学校の創立50周年(平成22年)には新校舎が建築され、創立60周年(令和2年)に着工した新体育館は令和5年に完成いたしました。生徒たちは、光・風・緑あふれる開放的な施設で豊かな感情を育み、夢や目標を実現すべく日々の学習活動や部活動に取り組んでいます。
このような最新の施設設備を完備した教育環境の中で、生徒たちはハル先生の遺訓「努力の上に花が咲く」を胸に刻み、日々努力を重ねています。
現在、世界情勢・国内情勢ともに不安定な状況が続いており、未来の予測が困難な「VUCA(ブーカ)」時代と呼ばれています。VUCA時代を生き抜いていくために、本校では「建学の精神」を大切にしながら、「自信」、「自主性」、「挑戦(チャレンジ)」をスクールミッション(学校教育目標)として掲げ、日々の教育活動に全教職員一丸となって邁進してまいります。
また、令和8年4月からは、中村学園の新たな中等教育機関として「中村学園中学校・高等学校」が誕生します。中村学園女子中学校・女子高等学校の校舎を拠点として、中村学園三陽中学校・高等学校を含めた男女別学教育で培った知見を存分に活かし、これからの時代に相応しい多様性を受け入れた教育を展開いたしますので、どうかご期待ください。
最後に、このホームページをご覧いただいている受験生の皆さん、日々の努力は必ず結果がついてきます。「努力の上に花が咲く」を信じて、ぜひ本校で一緒に夢や目標を叶えましょう。
本校は、学園祖である中村ハル先生の教育実践に基づき、1960年(昭和35年)に高等学校、1992年(平成4年)に中学校が設立されました。校訓である「清節、感恩、労作」を教育理念として掲げ、ハル先生の教えを受け継ぎながら、時代に即した学校教育を行っております。
高等学校の創立50周年(平成22年)には新校舎が建築され、創立60周年(令和2年)に着工した新体育館は令和5年に完成いたしました。生徒たちは、光・風・緑あふれる開放的な施設で豊かな感情を育み、夢や目標を実現すべく日々の学習活動や部活動に取り組んでいます。
このような最新の施設設備を完備した教育環境の中で、生徒たちはハル先生の遺訓「努力の上に花が咲く」を胸に刻み、日々努力を重ねています。
現在、世界情勢・国内情勢ともに不安定な状況が続いており、未来の予測が困難な「VUCA(ブーカ)」時代と呼ばれています。VUCA時代を生き抜いていくために、本校では「建学の精神」を大切にしながら、「自信」、「自主性」、「挑戦(チャレンジ)」をスクールミッション(学校教育目標)として掲げ、日々の教育活動に全教職員一丸となって邁進してまいります。
また、令和8年4月からは、中村学園の新たな中等教育機関として「中村学園中学校・高等学校」が誕生します。中村学園女子中学校・女子高等学校の校舎を拠点として、中村学園三陽中学校・高等学校を含めた男女別学教育で培った知見を存分に活かし、これからの時代に相応しい多様性を受け入れた教育を展開いたしますので、どうかご期待ください。
最後に、このホームページをご覧いただいている受験生の皆さん、日々の努力は必ず結果がついてきます。「努力の上に花が咲く」を信じて、ぜひ本校で一緒に夢や目標を叶えましょう。

中村学園女子中学校・高等学校
校長 石丸 篤志