水仙会の活動

- 水仙会(生徒会)では、校訓である清節・感恩・労作の精神に基づき、責任ある自主的活動を行っています。学業に励み教養を高め、公正なる判断力を養い、体力増進と健康の保持に努め、民主的な社会の有為な形成者としての人格を育成することを目的としています。
- 私はコロナ禍でたくさんの方々に支えられていることに気づきました。そして、その中で私が出来ることは何かを考えた時、支えて下さった皆さんの意見を聞きたいと思い、立候補させていただきました。その意見を取り入れ、皆さんが卒業する時にこの学校に入学して良かったと思っていただけるように、より良い学校生活のお手伝いをしてします。自分たちが今出来ることは何かを考えて積極的に行動に移し、これまでの活動+αで私たちにしか出来ないものを創り上げていこうと思っています。

高校水仙会会長
福﨑 絵利奈さん
- コロナ禍で例年通りの行事を行うことが出来ませんでしたが、中学水仙会では皆が楽しんで過ごせるよう、生徒が主体となり色々な企画を考え行っています。水仙祭や運動会など高校と一緒に行う行事などでは先輩方の補助をすることが多いです。先輩方から引き継いだ行事、そして更に中村学園女子中学校を盛り上げていけるようそれぞれの意見を大切に会長として皆をしっかりまとめていきたいと思います。

中学水仙会会長
長尾 百華さん
委員会
- 副会長
- 会長の補佐・代理をする他、学校行事やホームルーム委員会の運営、表彰の司会など行います。
- 書記
- 会議の内容を書類にまとめ記録を作成し、保管を行います。
- 会計
- 総務委員会の会計事務を行います。水仙祭では予算の配布と売上の集計など行います。
- 生活委員
- 生徒の自覚を促し、校内外の生活指導にあたります。
- 美化委員
- 校内外の清掃、美化及び環境の整美にあたります。清掃の際は中心となって生徒に働きかけます
- 保健委員
- 生徒の健康保持・増進に当たります。
- 体育委員
- 生徒の一般体育活動の振興を図ります。運動会では中心となって運営を行います。
- 文化委員
- 生徒の一般文化活動の振興を図ります。水仙祭では中心となって運営を行います
1年間の主な活動
-
4
- 対面式
- 部活動紹介
- 前期委員会
- 運動会準備
-
6
- 水仙会総会(高校)
-
7
- 運動会
-
9
- 水仙会総会(中学)
- 水仙会総務選挙(高校)
- 水仙会総務研修
-
12
- 予餞会・謝恩会(高校)
- 学年交流会(中学)
-
2
- 水仙会総務選挙(中学)
-
3
- 卒業式
- 水仙祭(文化祭)
- 次年度部活動紹介準備
- 次年度対面式準備