諸経費
納入金等(令和8年度予定)※令和7年10月1日現在のものです。必ず最終版をご確認ください。一時納入金
納入金項目 | 金額 |
---|---|
入学申込金 | 40,000円 |
入学時施設費 | 200,000円 |
※令和8年度予定
令和7年10月1日現在のものです。必ず最終版をご確認ください。
※納入期日までに指定銀行に振り込んでください。
毎月納入金
納入金項目 | 金額 |
---|---|
授業料 維持充実費 |
48,500円 |
後援会費 | 500円 |
校友会費 | 3,000円 |
計 | 52,000円 |
※令和8年度予定
令和7年10月1日現在のものです。必ず最終版をご確認ください。
※上記の納入金以外に、旅行積立金(8,000円)が必要です(2年生終了まで徴収)。海外を選択した場合は追加徴収が発生します。
※就学支援金が上記授業料から世帯の所得に応じて減額されます。また保護者負担軽減費(月額500円)も、上記授業料から減額されます。
※制服、体操服等は指定されており、その費用は約11万〜13万円です。
奨学金
本校では在校生の学習意欲向上のため、各種の奨学金を準備しています。
(1)本校独自の奨学金
育英奨学生制度(アカデミック対象)※令和8年度予定
入試成績及び調査書等により総合的に判断し、成績優秀者に下記の奨学金を支給します。
育英奨学生を希望しない場合は出願時に「希望しない」に☑をしてください。
【育英奨学生種別】
※毎年認定審査を行います。
※令和7年10月1日現在のものです。必ず最終版をご確認ください。
【条件】
①アカデミックに所属し、勉学に励むこと。
②国公立大学を受験すること。
③原則として中学3年間を通して欠席が10日未満であること。
【選考方法】
入試成績や調査書などによって総合的に判断します。
※育英奨学生決定者は合格通知書にてお知らせします。
※入学申込金(40,000円)は納入していただきます。
卒業生子女奨学金※令和8年度予定
祖父母、父母で二世代以上連続して、学校法人中村学園が設立する学校(幼稚園・保育園は除く)を卒業した者の子女で、三世代目として本校に在学中の生徒に支給します。(3年間)
※入学後に申請・審査が必要です。
対象校
福岡高等栄養学校(昭和29年4月開校)
中村栄養短期大学(昭和32年4月開校)
中村学園短期大学(昭和42年4月~)
中村学園大学短期大学部(平成10年4月~)
中村学園大学(昭和40年4月開校)
中村学園大学大学院(平成2年4月開設)
中村学園女子高等学校(昭和35年4月開校)
中村学園女子中学校(平成4年4月開校)
中村学園三陽高等学校(昭和61年4月開校)
中村学園三陽中学校(昭和63年4月開校)
※姉妹法人 学校法人中村専修学園が設置する専門学校等は対象外となります。
きょうだい割※令和8年度新設予定
令和8年4月入学時点において、学校法人中村学園の設置する中学校または高等学校に兄・姉・弟・妹が在籍している場合は、
入学後に確認のうえ、入学時施設費の半分を支給します。
※育英奨学生として入学する場合を除きます。
※多子世帯の同時入学の場合も、入学時施設費の半分(中高同時も含め、2人同時入学の場合は1名分、3人同時入学の場合は2名分など)を支給します。
(2)各団体が募集する奨学金
・福岡県教育文化奨学財団奨学金 | ・福岡市教育振興会奨学金 |
・交通遺児育英会奨学金 | ・あしなが育英会奨学金 |
・その他 |