特別授業「おさかな教室」を実施しました
2025年3月4日
2025年3月4日(火)、福岡県漁協青壮年協議会のご厚意でおさかな教室を実施しました。
昨年が初めての開催で、今年は2回目です。高校3年生で家庭科の無い、高校2年生の一部クラスで行いました。
会長の多々羅誠さんのご挨拶に始まり、能古島で「雑魚」という料理屋を営んでいる松原誠さんによるマグロの解体とアジの三枚おろしの実演が行われました。
生徒たちは大きなマグロを見て歓声をあげ、解体の様子を興味津々で見入っていました。魚の知識やおいしく食べるためのポイントも教えてくださり、魚への興味が深まりました。
調理実習ではひとり1尾のアジを3枚におろし、ムニエルにしました。実習には漁師さんたちが手伝ってくださり、普段はなかなか聞くことができないお話や、魚をさばく時のアドバイスも聞くことができました。試食では実習で作ったアジのムニエルと、マグロのお刺身をいただきました。「おいしい!」と生のマグロのおいしさに驚きながら笑顔でたくさん食べていました。がんばって作ったムニエルもとてもおいしかったようです。
本校では高校3年生の調理実習でアジの三枚おろしの調理実習を行っています。
カリキュラムの都合で実習がかなわない生徒たちに、普段の授業や実習を越えた有意義な機会をいただけたことに感謝いたします。
また、日ごろから漁業に携わる方への感謝と安全な航行をお祈りしています。本当にありがとうございました。